Ko2~Ko3では形式的要素(Natural Form)の理解と実験として紙ベースで立体制作に挑戦しました。
和紙と染織技法を選択し、日本の七夕にある「編み飾り」を使ってフォルムを考えた生徒。
折紙の美しさと偶然できる模様、形、を試行錯誤の末、立体化する事ができました。

もう1人の生徒は花の形を生かしてネックレスをつくりました。
紙をベースに、布やフェルトなど別の素材で発展させたらどうなるかなど、まずは紙ならではの特徴を活かした課題となりました。

MAY 03
Ko2~Ko3では形式的要素(Natural Form)の理解と実験として紙ベースで立体制作に挑戦しました。
和紙と染織技法を選択し、日本の七夕にある「編み飾り」を使ってフォルムを考えた生徒。
折紙の美しさと偶然できる模様、形、を試行錯誤の末、立体化する事ができました。
もう1人の生徒は花の形を生かしてネックレスをつくりました。
紙をベースに、布やフェルトなど別の素材で発展させたらどうなるかなど、まずは紙ならではの特徴を活かした課題となりました。